6月の給食

6/30)の給食

麦いりごはん

プルコギ

わかめスープ

オレンジ

牛乳

 今日で6月も終わりです。食育月間も終わりとなりますが、給食時間の放送の内容を授業で学んだことと関連付け、話を膨らませてくれたクラスもあったと担任の先生から聞き、教科と関連付けた校内での食育が、食育月間をきっかけに広がっていってくれたらいいなと思っています。

 韓国料理のプルコギは、今日はお肉と野菜に春雨も入れて作りました。春雨を入れたことでツルツルした食感がして、食べやすかったように感じました。


 来週から7月となります。7月の給食は11回。それが終わると、もうすぐ夏休みです!

6/2)の給食

ごはん

炒り豆腐

梅風味サラダ

牛乳

もぐもぐセブンオフデー

 28日、29日の2日間、5校時に4年生が給食の残菜を見に来ました。その日、自分たちが食べた給食と同じものの残菜ということで、「〇〇、おいしかったのになぁ」という声も聞こえてきました。残菜の量については、多く感じた人もいれば、意外と少ないと感じた人もいたようです。これからの勉強に活かしてもらえればと思います。

 今日の和え物は、梅干し(ねり梅)で味付けをしたサラダです。「梅雨」は、梅の実が熟す頃だからという理由で梅の漢字が使われているとも言われています。梅雨の季節にぴったりな料理ですね。

6/2)の給食

背割りコッペパン

ツナサンドの具

ABCマカロニスープ

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 今日はツナサンドの具をパンにはさんで食べてもらいました。今日はパクパクあつぎ産デーということで、南毛利小学校の近くで採れたじゃがいもを使ってツナサンドを作る予定でしたが、梅雨で雨の日が続いていた為、掘ってみたらじゃがいもが腐ってしまっていたそうです。今日は急遽、八百屋さんから納品してもらった千葉県産のものを使いました。

6/2)の給食

麦いりごはん

鮭の塩焼き

具だくさん味噌汁

切り干し大根のサラダ

牛乳

 給食では、煮物にしたりサラダにしたりと月に1回は登場している切り干し大根ですが、食べ物を乾燥させて作られた「保存食」であることを今日の給食時間に紹介しました。他にも「高野豆腐」や「ひじき」、「干ししいたけ」も同じく乾燥させた食べ物です。

 煮物の時にはやわらかくなるまでしっかり煮ていますが、今日はサラダだったので、わざと少し歯ごたえが残るように調理員さんに仕上げてもらいました。暑さの中でも食べやすい、さっぱりとした味付けでした。

6/26(月)の給食

ポークカレー

フレンチサラダ

あじさい風ミックスゼリー

牛乳

 6月になって、あじさいの花がきれいに咲いています。今日は、そんなあじさいの花をイメージしたデザートです。

 白色のナタデココ、薄い水色のサイダーゼリー、赤紫色のぶどうゼリーの3つが合わさっています。ぶどうゼリーの色が濃いので、白色のナタデココがお皿の中ではほんのりピンク色に見えていました。「見た目がキレイなデザートをおたのしみとして見ながら、カレーやサラダもしっかり食べてくださいね」とお知らせをしました。

6/2)の給食

タコライス

もずくスープ

パインアップル(缶詰)

牛乳

〜友好都市にちなんだ献立〜

 厚木市の友好都市である沖縄県糸満市にちなみ、沖縄料理の献立にしました。毎年7月の給食に出している「もずくスープ」ですが、低学年の残りが多く出る傾向があったので、給食時間の放送で「もずく」の紹介をしてみました。見たことがないとビックリする食べ物かもしれませんが、スープの味はとってもおいしかったです。見たことがない、食べたことがない食べ物を、小学校での給食6年間を通じて抵抗なく食べられるようになってくれたらうれしいです。

6/2)の給食

麦いりごはん

クッパ

おから揚げぎょうざ

牛乳

 「いただきます」をした後に、ごはんをクッパのスープの中に入れて食べてもらいました。ここの所、残りの多かったごはんも今日はサラッと食べることができたと思います。

 クッパは、昨年度提供した時にとても好評だったので、食欲が落ちるこの梅雨の時季の献立として取り入れてみました。

 クッパだけでなく、調理員さんに1080個包んで作ってもらった揚げぎょうざも好評でした!(調理員さん1人あたり何個包んだことになるでしょうか…?)

6/2)の給食

黒コッペパン

鶏肉のバーベキューソース

白いんげんのミネストローネ

粉ふきいも

牛乳

 昨日、食品ロスについて調べている6年生から、給食の残菜の量を知りたいと声をかけられました。今月は食育月間ということもあり、毎日学校で食べている給食のことを調べ学習に取り上げてくれて、とても嬉しい気持ちになりました。

 昨日今日と少し蒸し暑さが和らぎ、さわやかな陽気が続いている為、子ども達の食欲も戻ってきているように感じています。鶏肉にたっぷりかけた特製バーベキューソースが人気でした。

6/20)の給食

麦いりごはん

いわしの蒲焼き

豆腐の味噌汁

きゅうりの変わり漬け

牛乳

 きゅうりの変わり漬けは、夏の季節限定で毎年給食に出している料理です。実は隠れファンも多いこの料理、冬の季節や年度終わりが近づく2,3月頃になって「きゅうりのあの料理、おいしいのに…(給食で出ないの?)」と言われることもあります。

 何人かの先生からも作り方を教えてほしいと言われました。これからの季節、きゅうりをたくさん買ったりいただいたりすることもあると思いますので、7月の給食だよりにレシピを載せたいと思っています。

6/19)の給食

麦いりごはん

豚肉の味噌漬け焼き

けんちん汁

みかんゼリー

牛乳

〜6月19日、食育給食〜

 6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。その2つが重なった6月19日は食育給食として、私達の住む厚木市や神奈川県にちなんだ食べ物や郷土料理の献立にしました。

 厚木の名産である豚漬けをイメージした豚肉の味噌漬け焼き、神奈川県鎌倉市の郷土料理のけんちん汁、デザートのみかんゼリーには神奈川県で収穫されたみかんの果汁が使われています。

6/1)の給食

麦いりごはん

白身魚のチリソース

ワンタンスープ

春雨サラダ

牛乳

 白身魚のチリソースには、メルルーサという魚を使っています。スーパーなどのお店では見ない魚ですが、給食などの大量調理ではおなじみの魚です。

 チリソースには豆板醤を少量混ぜていますが、辛く感じた児童もいたようです。もしかしたら豆板醤の辛味ではなく、長ねぎの辛味だったかもしれません。少し辛さがあったかもしれませんが、煮詰めたケチャップの甘みも感じるソースでした。

6/1)の給食

麦いりごはん・手作りふりかけ

豚肉とごぼうのうま煮

さっぱり和え

牛乳

 暑さによる疲れや、ムシムシどよんとした梅雨の影響もあり、運動会が終わってから徐々にごはんの残りが多くなってきています。少しでもごはんが進めばと思い、今日はごはんに手作りのふりかけをかけて食べてもらいました。ひじきやちりめんじゃこを具にしたふりかけです。 児童から「ふりかけ、おいしかった」という声を聞いたり「作り方を知りたい」と聞かれたりもしました。

 食欲がない時に無理に食べるのはあまりよくないと思いますが、給食を作ってクラスに出し、クラスから戻ってきた残菜を片付ける調理員さん達の気持ちを考えると、なるべく給食の残りが少なくなってくればいいなと思っています。

6/14)の給食

ロールパン

ハンバーグ・デミソース

野菜スープ

マッシュポテト

飲むヨーグルト

〜パクパクあつぎ産デー〜

 今日のマッシュポテトに使ったじゃがいもは、南毛利小学校の近くで採れたものを使っています。ゆでたじゃがいもを潰して、牛乳を少しずつ混ぜながらなめらかな食感になるよう仕上げてもらいました。味付けは塩こしょうのみです。

 ふわふわモフモフのマッシュポテトが出来上がり、じゃがいものおいしさを味わってもらえたと思います。

6/1)の給食

麦いりごはん

さばの味噌煮

お麩のすまし汁

ひじきの煮物

牛乳

 今日のすまし汁にはお麩を入れて作りました。おいしい汁のだしをいっぱいに吸ったお麩、自分のお椀には何個入っていたでしょうか?

 今日の給食で使ったお麩は、小町麩やおつゆ麩という名前で販売されています。その他にも花麩や手毬麩、車麩など、日本全国には100種類以上ものお麩があるそうです。

6/12)の給食

麦いりごはん

マーボー豆腐

チンゲン菜とコーンの炒めもの

牛乳

 チンゲン菜は、中国で生まれ日本に伝わってきた野菜です。調べてみると、日本では茨城県や静岡県で多く生産されているようです。今日のチンゲン菜も茨城県産のものでした。

 「茨城県、どこにあるか知っていますか?「行ったことがある人はいるでしょうか?」「どんなものが有名でしょうか?」・・・そんなことから食育にもつなげていける話があるのではないかと思っています。

6/)の給食

麦いりごはん

じゃがいものそぼろ煮

大豆と小魚の炒り煮

牛乳

〜かみかみ給食5日目〜

 今週の「かみかみ給食」も今日で終わりです。今日のかみかみ料理は、厚木市で採れた大豆を使った「大豆と小魚の炒り煮」です。大豆にも骨ごと丸ごと食べられる小魚には、歯の健康のために必要なカルシウムやたんぱく質といった栄養素が多く含まれています。給食以外の食事にも、ぜひ取り入れてもらいたい食べ物です。

6/)の給食

麦いりごはん

鶏の照り焼き

沢煮椀

キャベツのおひたし

牛乳

〜かみかみ給食日目〜

 かみかみ給食も今日で4日目となりました。今日の給食時間の放送では、よく噛んで食べるといいことを3つお知らせしました。児童の皆さん、覚えていますか?(答えはクラス掲示のもりつけ表にも書いてありますよ!)

 焼くと噛みごたえがある鶏肉ですが、噛めば鶏のジューシーな旨味が口の中にあふれてきます。キャベツのおひたしも、今日はさやいんげんを少し混ぜ、噛みごたえがあるおかずになるよう工夫してみました。

6/)の給食

レモンシュガートースト

白菜とミートボールのスープ

カリカリサラダ

牛乳

〜かみかみ給食日目〜

 副菜のカリカリサラダの”カリカリ”の正体は、油で揚げたワンタンの皮です。食べる時にカリカリの食感を楽しんでもらいたいと思って、配膳の前にクラスでサラダと混ぜてもらいました。

 トーストの食パンも、「耳の部分だけ残さないで全部おいしく食べてもらいたい!」というお願いを放送でしました。レモンシュガートーストは、蒸し暑さの中でもさっぱりさわやかなレモン風味の甘いトーストです。

6/)の給食

きんぴらごはん

きすの天ぷら

鶏ごぼう汁

牛乳

〜かみかみ給食日目〜

 今日は、2時間目に1年生からのインタビューを受けました。「どんなお仕事をしていますか?」「どんなことが大変ですか?」から始まり、「好きな給食は?」「好きな色は?」「好きなゲームは?」等々、最後の方は”好きな〜”の話になっていきましたが、一生懸命聞いたことをプリントに書いてくれていました。

 話の中で「今日は、きすの天ぷらだよ。」という話をしたのですが、きす=魚ということがどうやら分かっていないようでした。給食の時間に「これがそうか!」と2時間目のことを思い出して食べてくれていたら嬉しいなと思いました。

6/)の給食

ごぼうのドライカレー

春雨スープ

オレンジ

牛乳

かみかみ給食1日目

 6月4日の歯と口の健康週間にちなみ、今週1週間の給食を「かみかみ給食」としています。よく噛んで食べることを意識してもらい、その大切さを伝えていければと思っています。

 ごぼうのドライカレーは、噛みごたえのあるごぼうをたっぷり使った、かみかみ給食の為のカレーです。果物を付けなくても十分満足できる位、食べごたえがあるカレーだったと思います。ソースの代わりにしょうゆを使い、仕上げに入れたかつお節の風味も香る、ちょっと和風仕立てのドライカレーです。

6/)の給食

ツナとトマトのスパゲッティ

キャベツとハムのサラダ

バナナ

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 今日のパクパクあつぎ産デーでは、地場産のたまねぎを使いました。全部で約70kgのたまねぎです。

 炒めたたまねぎの甘味を感じる優しい味のトマトソースでした。

/1()の給食

麦いりごはん

ジャージャン豆腐

もやしの和え物

牛乳

 6月は食育月間です。給食だよりでも紹介しましたが、食育は食事の時間に限ったことではありません。学校では給食時間だけでなく、授業や休み時間にも食に関する話をしてもらえたらいいなと思っています。


 今日の給食のジャージャン豆腐は、生揚げ(厚揚げ)を使って作る料理です。給食のような大量調理でも、生揚げを使えばこのようにきれいに炒めることもできます。