10月の給食

10/31)の給食

ナン

豆まめドライカレー

白菜スープ

かぼちゃのマフィン

牛乳

ハロウィンにちなんだ献立・パクパクあつぎ産デー〜

 トレーからはみ出すほど大きなナンに驚いた人もいたことでしょう!

 大豆やレンズ豆を混ぜて作ったドライカレーと一緒に食べてもらいました。ナンをちぎってカレーを付けて食べる派、ナンにカレーを乗せて食べる派、サンドして挟んで食べる派…食べ方も様々です。

 ハロウィンにちなんで、かぼちゃ味のマフィンを作りましたが、時間が経っても外側がサクっとしていて香ばしさが楽しめました。

10/30)の給食

麦いりごはん

ジャージャン豆腐

バンサンスー

オレンジ

牛乳

 今日の給食の「ジャージャン豆腐」も「バンサンスー」も、どちらも給食で人気の料理です。「食欲の秋」という言葉があるように、秋にはおいしい食べ物が多く、食欲が増すと言われています。

 今年は例年に比べると気温が高く、秋を感じることが少ないかもしれません。日中はまだ半袖でもちょうどよく過ごせてしまっている位、朝晩との気温差がある為、体調を崩しやすいと思います。

 『夜は早めに休み、朝は余裕を持って起きて「朝ごはん」を食べてから登校しましょうね!』と、今日の給食時間に呼びかけました。規則正しい生活を心がけましょう。

10/2)の給食

さつまいもごはん

かつおと大豆のにんにくじょうゆ

お麩のすまし汁

ほうれん草のごま和え

ぶどうゼリー

牛乳

〜十三夜にちなんだ献立・パクパクあつぎ産デー〜

 先月29日には十五夜にちなんだ献立を実施したので、今日は十三夜にちなんだ献立を実施しました。十三夜は「栗名月」「豆名月」と呼ばれていることから、厚木市で収穫された豆を使って子ども達の好きな主菜を作りました。にんにくの香りが食欲をそそる一品です。

 十三夜の月は十五夜の次に美しい月とされているので、ぜひ夜になったら空を見上げてみてください。

10/2)の給食

いわしのかばやき丼

沢煮椀

じゃがいものきんぴら

牛乳

 きんぴらというと、ごぼうやにんじん、れんこん辺りの野菜で作る料理のイメージがありますが、その味付けのまま、食材をじゃがいもの千切りに変えて作る「じゃがいものきんぴら」、今までに何度か給食で出していますが、意外と子ども達には人気の料理です。

10/2)の給食

ロールパン

ラザニア

かぶときのこのスープ

フルーツミックス

飲むヨーグルト

 今日の飲むヨーグルトは、パッケージがハロウィンバージョンとなっており、「かぼちゃの味がするような気が…」と言いながら飲んでいた児童もいたようです。(味は黄色い通常のものと同じです。)

 少し早かったと思いますが、これからかぶのおいしい季節となります。「かぶ」「きのこ」どちらも苦手とする児童が多い食べ物を組み合わせたスープでしたが、あっさりとしたかぶに、きのこのだしが効いたおいしいスープでした。

10/2)の給食

麦いりごはん

あまから鶏だいこん

豆腐の味噌汁

りんご

牛乳

 しょっぱい味付けのことを「からい」という風に言うこともあります。あまから鶏だいこんは、今日の給食で初めて作ってみた料理でした。あまからい味のあんが鶏肉と大根にからみ、おいしく食べることができたのですが、料理名の「あまから」の「から」の部分は控えめな味付けだったと感じました。

 今日は給食がない学年もあったので、また寒くなった頃に味を調整してチャレンジしてみようと思っています。

10/2)の給食

チャーハン

ミートボールの甘酢あん

ワンタンスープ

牛乳

友好都市にちなんだ献立

 厚木市の友好都市、中国揚州市にちなんだ給食として、中国の料理の献立にしてみました。揚州市とは、1984年の10月23日に友好都市となりました。

 チャーハンは、少し薄味に感じたかもしれませんが、ミートボールの甘酢あんがしっかりした味付けだったので、交互に食べると味のバランスよく食べられたと思います。甘酢ダレまで人気のミートボールでした。

10/20)の給食

ごはん

肉じゃが

もやしの和え物

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 今日のごはんは、厚木市内で収穫された「はるみ」というお米を使っています。9月から月に1回、「はるみ」を給食で使うことになりました。前回9月の時には、南毛利小学校の児童が考案した地場産物を使ったカレーのごはんとして使用したので、ごはんそのものを味わうことはできなかったと思います。今日の給食では、しっかり味わって食べて見てほしいということを全校にお知らせしました。いつものごはんとの違い、感じられたでしょうか?

10/1)の給食

麦いりごはん

さんまのしょうが煮

呉汁

おひたし

牛乳

 さんまのしょうが煮は、骨がホロホロに崩れる程やわらかくなるまで時間をかけて朝から煮込みました。昨年は、いわしで同じ料理を作りましたが、残菜の多さにびっくり&ガッカリした料理でもあります。油で揚げた魚は人気がありますが、煮魚となると、どうしても苦手に感じる人が多いようです。

 その話を給食の時間にしたこともあり、廊下や校庭で私の顔を見ると「お魚おいしかったよ。」と、何人も声をかけてきてくれました。学校全体として見ると、今日もそれなりに残りは多かったものの、片付けの時に頑張って食べて残った魚の身もたくさん見ることができ、うれしく感じました。

10/1)の給食

しょうゆラーメン

おから揚げぎょうざ

みかん

牛乳

 今日の給食のおから揚げぎょうざは、給食調理場で大判のぎょうざの皮に包んで揚げています。全部で1070〜1080個作りました。1人1人の調理員さんが、いったい何個包んだことでしょう。

 配膳時間に教室の様子を見て回ると、1年生のクラスでは「これは何だろう…?」と指先でツンツンしながら不思議そうに見ている児童もいました。

 手がかかりとても大変な手作りぎょうざですが、子ども達には毎回とても好評です。

10/1)の給食

ポークカレー

野菜ソテー

りんご

牛乳

 りんごのおいしい季節になりました。今月の給食で2回目の登場となります。今日のりんごは青森県産のりんごでした。

 りんごの皮の部分にある栄養も一緒に食べてもらいたいという考えから、りんごは皮ごと出しています。しっかりよく噛んで食べてもらいたいです。

10/1)の給食

麦いりごはん・手作りふりかけ

鶏肉の味噌焼き

すいとん

牛乳

〜世界食料デーにちなんだ献立〜

 クラス掲示のもりつけ表の余白にも書きましたが、10月の1ヶ月は「世界食料デー月間」とされています。今日、10月16日は「世界食料デー」ということで、日本でお米が貴重だった時に、ごはんの代わりとして食べていた「すいとん」を今日の給食に取り入れました。

 世界の食料問題についての話も、少しだけ給食時間の放送でお知らせをしました。世界の日本以外の国々で起きている食料問題を、自分には関係のないことだと思って、見て見ぬふりをしていてはいけないと思います。

 考えて食べるきっかけ作りになってくれたらいいなと思っています。

10/1)の給食

ビビンバ

わかめスープ

パインアップル(缶詰)

牛乳

 ビビンバもわかめスープも韓国の料理です。「ビビン」には「混ぜ」、「バ」には「ごはん」という意味があるという話を給食時間の放送でしたので、「全体をかき混ぜて食べると、よりビビンバらしくなりそうですね。」という話もしました。

 しっかりめの味付けだったので、ごはんがよく進みました。さっぱりしたわかめスープを口にすれば、次の一口のビビンバがまたよりおいしく感じられ、週の終わりの金曜日に元気が出た給食でした。

10/1)の給食

麦いりごはん

さばの塩焼き

なめこの味噌汁

切干大根の含め煮

牛乳

 子ども達の中には苦手な人もいるきのこ類給食では、干ししいたけやえのきたけをよく使うでしょうか。しめじやエリンギも秋の給食では登場する回数が増えます。

 今日の給食では、なめこを使って味噌汁を作りました。ヌメリが特徴のなめこですが、このヌメリは食物繊維の一種だそうです。食べ慣れていない人も多そうでしたが、給食で一口でも味わってみてもらえたでしょうか。

10/1)の給食

背割りコッペパン

大豆のチリコンカーン

コーンチャウダー

オレンジ

牛乳

パクパクあつぎ産デー

 大豆のチリコンカーンは、給食でも人気のある料理です。今日の大豆も、厚木市内で収穫された「津久井在来大豆」を使って作っています。大粒の大豆がゴロゴロと入っていますが、和食の煮豆に比べると、子ども達も喜んで食べているように感じています。背中に切れ目を入れたコッペパンに挟んで食べてもらいました。

10/10)の給食

麦いりごはん

さけの塩麹焼き

にらたま汁

磯香和え

牛乳

目の愛護デーにちなんだ献立〜

 ブルーベリーが目のためによいという話をよく耳にするような気がします。ブルーベリーに含まれるアントシアニンという色素が目のためによいと言われていますが、それと同じようにアスタキサンチンという色素も目のためによいと言われています。アスタキサンチンは、さけやカニ、エビ、いくらなどに含まれています。

 ビタミンAも、目の健康を保つために必要だと言われています。ビタミンAを豊富に含むほうれん草で副菜の磯香和えを作りました。


 給食時間の放送でも伝えましたが、何かを食べたことで急に目がよくなったり急に目の疲れが取れたりすることはありません。いろいろな食べ物からいろいろな栄養をとることを、普段の生活から意識していけたらいいですね。

10/)の給食

煮込みカレーうどん

大豆と小魚の炒り煮

黒糖蒸しパン

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 「カレーうどんがおいしかったな、もう1回食べたいな。」という声があがるほど、おいしく食べてもらえたようでした。うどんは今年度の給食では初めての登場でした。上手によそうことができたでしょうか?

10/)の給食

麦入りごはん

照り焼き豆腐ハンバーグ

具だくさん味噌汁

ひじきの煮物

牛乳

 今日のハンバーグは、肉だけでなく豆腐の混ざった豆腐ハンバーグです。お肉のハンバーグより見た目が白っぽいので、おいしそうに見えるように焼き具合を調整して、表面にこんがりと焼き色が付くよう仕上げてもらっています。外側はこんがり、中はフワッとした食感がするハンバーグです。

10/)の給食

米粉ロールパン

魚とポテトの重ね焼き

ABCマカロニスープ

みかんゼリー

牛乳

 今日は南小フェスティバルがあったので、給食でも楽しい気持ちになってもらえたらいいなと思い、みかんのゼリーをデザートに付けました。

 魚とポテトの重ね焼きは、紙カップの中で白身魚にマッシュポテトを乗せ、チーズをかけて焼いた料理です。魚、ポテト、チーズの3層をスプーンですくって一緒に食べるとおいしいです。

10/)の給食

ツナそぼろ丼

春雨スープ

りんご

牛乳

 ツナを炒って作るツナそぼろの具には、色どりのにんじんやさやいんげんと一緒に高野豆腐も混ぜて作っています。野菜から出る水分や調味料の汁気を吸った高野豆腐がとてもおいしく、料理を引き立てるのに欠かせない食材となっています。 

10)の給食

ごはん

すきやき風煮

わかめの煮浸し

牛乳

もぐもぐセブンオフデー

 今日の副菜は、「わかめの煮浸し」です。仕上がり前に全体にまぶすかつお削り節の風味がよく、味は薄味ですが、シンプルでおいしい料理です。海藻類も給食で積極的に食べてもらいたいです。