本日、3年生と5年生で「イングリッシュデイ」として、ALTの先生を多数お呼びして授業を行いました。
いろんな国籍の先生方が各クラスに入り、フロアが英語一色になり、とても楽しそうな声が響いていました。
修学旅行の2日目の午後、江戸村での残り時間が少なくなってくると、みんなはお土産タイムです。たくさんのお店をまわり、お小遣いの残金とにらめっこ。思い思いにご家庭へのお土産を選べたようでした。バスに乗車後は疲れが出て寝る児童が多かったです。そして、たくさんの先生に出迎えられて、予定通りに南毛利小学校に無事到着しました。この思い出を大切に、残りの小学校生活を過ごしてほしいと思います。
修学旅行も2日目に突入しました。みんな起床の時間を守り、朝食をもりもり食べて元気をチャージしました。お世話になったホテル花の季に感謝をこめて退館式のあいさつをすまし、いざ江戸村へ。クラス写真を撮影したあとは班活動です。江戸時代にタイムスリップした場所で楽しい活動、経験を通して、スローガンにある言葉、「一期一会」の思い出を作ってほしいと思います。
6年生の修学旅行も1日目が終わりを迎えようとしています。予定通りに無事、ホテルに到着しました。部屋でくつろぐ子、買い物をする子、お風呂に入る子・・・。ホテルの中でもしっかりルールを守り、楽しみ、休んで、2日目に備えてほしいと思います。
修学旅行もいよいよ後編。昼食に美味しいカレーをいただいた6年生は元気100倍。午後は華厳の滝や湯滝を見学しました。「湯滝の水はお湯なのかな・・?」とみんなで触っていました。
6年生が楽しみにしていた『修学旅行』がいよいよスタートです。出発式を行い、6時30分にはバスが学校を出発。途中、少し渋滞にあいましたが、バスのみんなは元気いっぱい!日光東照宮には30分遅れで到着しました。眠り猫や三猿、鳴き竜を見学。みんな歴史的な建造物に見入っていました。
みんなが楽しみにしていた『南小フェスティバル』が行われました。1年生は、初めてのフェスティバル。どんなことが体験できるのか、とキラキラした様子でクラスを回る姿が見られました。どの学年も「自然」をテーマにした世界が広がり、普段と違う雰囲気の中楽しく過ごす様子が見られました。他学年との交流や活動を通して、楽しいひとときとなりました。
南毛利保育所と、はぐくみの丘保育園の年長さんが南毛利小学校に来ました。2時間目は、学校の施設を見て回ったり、1年生の授業の様子を見学見したりしていました。3時間目は、1年生が秋のもので作ったおもちゃで一緒に遊びました。1年生は、保育園のお友達が楽しめるように声を掛けたり、教えたりしていました。保育園の園児達も「楽しかった。」と話していました。
地域の方に大変お世話になり、大きなさつまいもができました。みんなで協力してたくさん収穫することができました。芋を傷つけないように気を付けて掘っていました。収穫したさつまいもは給食で使われる予定です。
5時間目に初めて五年生だけで鼓笛の演奏を合わせました。この1ヶ月間、各パートで一生懸命練習してきた成果が現れる息ピッタリの演奏でした。