11月の給食

11/30)の給食

麦いりごはん

すきやき

ブロッコリーのおかか和え

みかん

牛乳

 ブロッコリーは、野菜の中での大きな仲間分けではキャベツと同じになります。ヨーロッパ発祥の野菜ということで、フレンチドレッシングやマヨネーズ等の味付けで食べることが多いかもしれませんが、今日の給食では、しょうゆに少量のお酢を加えさっぱりした味付けに。仕上げに振ったかつお削り節の風味香る和風の味付けにしました。

 ブロッコリーは、風邪等を予防する栄養素ビタミンCも多く含んでいる、この時期にオススメの野菜です。

11/2)の給食

ぶどうパン

白身魚の香草焼き

肉と野菜の煮込みスープ

キャベツとウィンナーのソテー

牛乳

〜ホストタウンにちなんだ給食〜

 2016年1月にニュージーランドのホストタウンに登録された厚木市では、東京2020大会後もニュージーランドとの交流が続いています。給食でもニュージーランドとの交流をとのことで、今日の給食でニュージーランド産のお魚「ホキ」を使った給食を作りました。クセのない味で食べやすく、どんな味付けや調理法にも合い、給食のような大量調理でも扱いやすいお魚です。

 興味のある人は、ニュージーランドについて調べてみると、新しい発見や面白いことが見つかるかもしれませんね!

11/2)の給食

麦いりごはん

ヤンニョムチキン

わかめスープ

じゃがいものナムル

牛乳

 南毛利小学校の給食では今回初めて作った「ヤンニョムチキン」、コチュジャンという韓国の調味料やにんにく等を合わせた特製のヤンニョムソースを油で揚げた鶏肉に絡めて作りました。わかめスープやナムルも、韓国の料理です。

11/2)の給食

ごはん

かつおと大豆の味噌がらめ

沢煮椀

りんご

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 今日の給食は今月3回目のパクパクあつぎ産デーでした。厚木市で採れたお米や大豆、そして南毛利小学校の近くで採れた野菜(にんじん、だいこん、こまつな)を使って沢煮椀を作りました。

11/2)の給食

麦いりごはん

白身魚のチリソース

中華風卵スープ

バンサンスー

牛乳

 「白身魚のチリソース」は、片栗粉をまぶした魚の切り身を油で揚げた後、特製のチリソースをかけています。少しピリッと辛いチリソース、辛いものが苦手な児童の中には辛く感じた人もいたかもしれません。「辛いと思ったときには、ごはんを一緒に食べたり、卵のスープを飲んだりすれば、口の中の辛さが和らぎます。」という、オススメの食べ方を伝えました。普段の給食でも、1つの料理ばかりでなく、ごはんと複数のおかずを順番に食べることができるといいなと思っています。

11/2)の給食

麦いりごはん

秋鮭のもみじ焼き

さつま汁

大豆とひじきの煮物

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 今日の給食は「パクパクあつぎ産デー」として、地場産の「にんじん」「だいこん」を使いました。「秋鮭のもみじ焼き」は、にんじんの色で紅葉(もみじ)の色を表現した料理です。

 「秋鮭」や「さつまいも」等の秋が旬の食材に、地場産野菜と津久井在来大豆を取り入れた今日の給食は、「旬」「地場産物」「和食」がテーマとなった献立内容でした。

 今日は南毛利小学校では4年ぶりとなる給食試食会があり、52名もの保護者の方の申し込みがありました。ご家庭での食育に、学校での給食を活用していただけると幸いです。

11/21)の給食

ミートソーススパゲッティ

キャベツとコーンのサラダ

バナナ

牛乳

 今日の給食はスパゲッティです。スパゲッティの中でも、給食ではミートソースが一番人気ではないでしょうか。

 ミートソースの時には、たくさんの量のたまねぎを使います。南毛利小学校全体、約1070人分となると、重さにして約70kg、普通のサイズのもので300個くらいの数となります。調理員さんは、このたくさんの量のたまねぎをしっかり炒めて、甘みが出るようおいしく調理してくれています。

11/20)の給食

秋の香りごはん

焼き鳥

けんちん汁

お米のムース

牛乳

 11月24日は1124(いい日本食)の語呂合わせから「和食の日」とされています。日本の伝統的な食文化「和食」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。給食でも、和食の献立を意識して取り入れるようにしています。

 「けんちん汁」は、神奈川県鎌倉市の郷土料理として有名な料理です。「秋の香りごはん」には、秋が旬の食材(さつまいも、きのこ類等)を詰め込みました。「お米のムース」は、その名の通りお米を原材料にしたデザートです。

11/1)の給食

麦いりごはん

マーボー豆腐

もやしの和え物

みかん

牛乳

 今日の給食の副菜、「もやしの和え物」ですが、野菜料理の副菜の中では人気のある料理の1つです。児童からも「もやしのアレ、おいしかった。」と声をかけられることもあります。当日の給食について反応があると、とてもうれしい気持ちになります。

 昨日、家庭科の授業の中で、6年生に向けて「献立作成のポイント」を紹介しました。普段の給食の献立作成で栄養教諭として自分が気を付けている点だけではなく、学校給食の目標についての説明もしました。これから6年生は1食分の給食献立を考えますが、栄養面だけでなく、他にも大切なことを見つけてもらえたらいいなと思っています。(6年生の考えた給食献立は、3月の給食に取り入れる予定です。)

11/1)の給食

菜めし

おでん

卯の花の炒り煮

牛乳

 「卯の花は、おからのことを言います。」と、給食時間の放送でお知らせしましたが、放課後「児童が、おから=大豆、大豆製品だと分かっていなくてビックリしました!」と高学年のクラスで給食を食べていた先生から聞き、こちらもビックリしました!!それくらい馴染みのない食べ物なのだと話を聞いて感じました。

 今日の「卯の花の炒り煮」は、初めて給食で作ってみた料理でした。予想よりも1人分の量が多くなってしまい、さらに膨れる「おでん」との組み合わせで、失敗、反省点がいろいろとあった今日の献立でしたが、「卯の花の炒り煮」自体は、定期的に給食で出していきたいと思えるような料理でした。

11/1)の給食

きなこ揚げパン

豚肉とかぶのスープ煮

マカロニソテー

牛乳

 「揚げパンは、いつ出ますか?」「揚げパン、最近出てないですよね?」等々、児童、教職員問わず、学校の中で「揚げパン」について質問を受けることが多いように感じます。ごはんに比べると給食での登場頻度が低い為、もともとパン人気が高い南毛利小学校ですが、その中でも「揚げパン」は、また別格という感じがします。今日の給食でも大人気でした。

 「豚肉とかぶのスープ煮」は、地場産のかぶを使うことができるかもしれないとのことで取り入れた料理でした。残念ながら今日は地場産物を使うことはできなかったですが、旬を迎えたかぶの甘みとおいしさが味わえた一品でした。

11/1)の給食

麦いりごはん・ねぎじゃこふりかけ

秋の吹き寄せ煮

白菜の味噌汁

牛乳

 秋の風で木の葉が1箇所に吹き寄せられる様子から、彩りよく盛り合わせた料理のことを「吹き寄せ」と言います。今日の給食「秋の吹き寄せ煮」には、旬の「さつまいも」を入れて作りました。

 児童には前日にお知らせをしていましたが、この「さつまいも」は、先週1年生がお芋掘りで収穫したものを使って作りました。お芋掘り当日、大事に大事に抱えて持ってきてくれた立派なさつまいもが、どんな形で給食に出てくるのか、1年生は心待ちにしていたことでしょう。

 調理員さんに包丁で食べやすい大きさに切ってもらい、煮崩れしないよう油で一度素揚げをしてから他の具材と混ぜ合わせました。彩りもきれいで、おいしい「秋の吹き寄せ煮」が出来上がりました!

 1年生のみなさん、ありがとうございました。

11/1)の給食

ポークカレー

フレンチサラダ

りんご

牛乳

 今日の給食時間の放送では、久しぶりにクイズをしてみました。今日の給食の果物にちなみ、「りんごの産地」クイズにしました。低学年の児童には少し難しいクイズだったかもしれませんが、実はクラス掲示物(もりつけ表)に正解が書いてあり、日々目を通してくれている児童には簡単に答えられるクイズとなっていました。

 放送の終わりには、翌日の給食の「さつまいも」についてのお知らせもしました。明日の給食が楽しみですね!!

11/10)の給食

赤飯

鶏のから揚げ

お祝いすまし汁

のり酢和え

お祝いゼリー

牛乳

〜南毛利小学校創立150周年記念・特別給食〜

 給食だよりでもお伝えしたように、今週1週間の給食は、創立記念にちなんだ特別給食となっています。給食委員会児童が作成した事前アンケートより、各クラスからの票が多かった一番人気の料理を取り入れた1週間です。

 今日の給食は、【大きいおかず・主菜部門】から選ばれた「鶏のから揚げ」です。肉のから揚げ、魚のから揚げ、クラスにより票が分かれていたのが印象的でした。今日の鶏のから揚げを楽しみに学校に来ている児童もいたようです。

 給食委員会児童からの紹介では「中国では”唐揚げ”は”とうあげ”と読んでいるそうで、もともとの発祥は中国だと言われている。」とのことでした。


 今日は午前中に記念式典があったので、お祝いの給食にしました。赤飯を炊き、「祝」の字が入ったなるとのすまし汁、それからお祝いのデザートもありました。今日のデザート、とても可愛くて、たくさんの児童が喜んで声をかけてくれました。

11/)の給食

麦いりごはん

クッパ

こまつなのナムル

オレンジ

牛乳

〜南毛利小学校創立150周年記念・特別給食〜

 給食だよりでもお伝えしたように、今週1週間の給食は、創立記念にちなんだ特別給食となっています。給食委員会児童が作成した事前アンケートより、各クラスからの票が多かった一番人気の料理を取り入れた1週間です。

 今日の給食は、【ごはん部門】から選ばれた「クッパ」です。ゲームのキャラクターの名前と同じだとニコニコしている児童も多くいましたが、クッパは韓国の料理です。「いただきます」をした後に、クッパのスープにごはんを入れて一緒に食べてもらいました。

 給食委員会児童からの紹介では「焼肉屋でも人気の料理。食べやすいので、野菜入っていても苦手な野菜をおいしく食べられるから人気なのではないか。」とのことでした。

11/)の給食

チーズパン

ハンバーグ・ケチャップ・ソース

ABCマカロニスープ

ポテトサラダ

ぶどうジュース

〜南毛利小学校創立150周年記念・特別給食〜

 給食だよりでもお伝えしたように、今週1週間の給食は、創立記念にちなんだ特別給食となっています。給食委員会児童が作成した事前アンケートより、各クラスからの票が多かった一番人気の料理を取り入れた1週間です。

 今日の給食は、【汁物・スープ部門】から選ばれた「ABCマカロニスープ」です。1〜6年生、多くの児童から愛されているスープです

 給食委員会児童からの紹介では「かわいい形のマカロニが入っているので人気があるが、野菜もたくさん入っているので栄養がたっぷりとれるスープだと思う。」とのことでした。

11/)の給食

麦いりごはん

さばの塩焼き

具だくさん味噌汁

切干大根のピリ辛

牛乳

〜南毛利小学校創立150周年記念・特別給食〜

 給食だよりでもお伝えしたように、今週1週間の給食は、創立記念にちなんだ特別給食となっています。給食委員会児童が作成した事前アンケートより、各クラスからの票が多かった一番人気の料理を取り入れた1週間です。

 今日の給食は、【小さいおかず・副菜部門】から選ばれた「切干大根のピリ辛」です。1学期、7月の給食に出たときにも大人気でした。1年生には少し辛かったかもしれませんが、ごはんが進むおかずです。

 給食委員会児童からの紹介では「大根を切って干したシンプルな切干大根に、ピリ辛の味がよく染みるので、おいしく人気があると思う。」とのことでした。

11/)の給食

味噌ラーメン

カリカリサラダ

杏仁フルーツ

牛乳

〜南毛利小学校創立150周年記念・特別給食〜

 給食だよりでもお伝えしたように、今週1週間の給食は、創立記念にちなんだ特別給食となっています。給食委員会児童が作成した事前アンケートより、各クラスからの票が多かった一番人気の料理を取り入れた1週間です。

 今日の給食は、【めん部門】から選ばれた「味噌ラーメン」です。野菜がたくさん入ったラーメンで、めんや具と一緒に汁までおいしく食べることができます。しょうゆ味や塩味のラーメンも作りますが、味噌味が一番人気があるように思います。

 給食委員会児童からの紹介では「味噌ラーメンは、北海道札幌市発祥のラーメン。めんは、給食に出る回数が少なくめずらしいので人気だと思う。」とのことでした。

11/)の給食

麦いりごはん

赤魚の香味揚げ

のっぺい汁

ぶどう豆

味付けのり

牛乳

 ぶどう豆は、大豆をしょうゆ、砂糖、かつおだしで煮て作りました。料理の名前の由来は、「煮た豆が1粒1粒が、ぶどうの実のようにツヤツヤとしている様子」からきていると言われています。今日の給食では、厚木市内で収穫された津久井在来大豆を使いましたが、大粒の黒豆で作ると、よりぶどうのような見た目に仕上がるのだと思います。

 今日はパクパクあつぎ産デーとして、大豆の他にも地域で採れたこまつなを「のっぺい汁」に使いました。

/1()の給食

ごはん

じゃがいものそぼろ煮

キャベツとツナと和え物

牛乳

もぐもぐセブンオフデー〜

 見た目は肉じゃがと大差ないじゃがいものそぼろ煮ですが、肉じゃがとの違いについて給食時間に放送でお知らせしました。とろみを付けたしょうが風味あんがあるのが、肉じゃがとの大きな違いでしょうか。その他、お肉がせん切りだったり、しらたきではなくこんにゃくだったりと、使われている食べ物にも少し違いがあります。