12月の給食

12/20)の給食

ピラフ(ブロッコリーの塩ゆで添え)

モチコチキン

コンソメスープ

クリスマスケーキ(チョコ味)

牛乳

クリスマスにちなんだ献立〜

 モチコチキンはハワイの料理で、”もちの粉”を使って作ることから”モチコ”チキンという名が付いているそうです。2年前の2学期給食最終日に作ったのが最後なので、1,2年生は今日の給食で初めて食べたことになると思います。衣がサクサクとしていておいしかったです。

 コンソメスープの星型に抜いたにんじんは、各クラスに3枚ずつ入れました。給食時間の放送でお知らせをした時には、どこかのクラスから歓声が聞こえてきていました。喜んで食べてもらえたことが、とてもうれしかったです。


 今日で2学期の給食が終わりとなります。長い2学期、給食は全部で77回ありました。3学期は45回の予定です。2学期に比べると短い3学期ですが、1月には「1月24日 給食記念日」に合わせた給食週間があります。

 3学期も給食時間の放送や給食だより、また、このホームページを通じて、南毛利小学校の給食についてお伝えしていこうと思っています。来年もよろしくお願いいたします。

 ピラフは、ごはんと具を別々に作り、最後に混ぜ合わせています。ごはんの白い部分が残らないように、全身を使って汗だくになりながら調理員さんが混ぜてくれています。

 

 モチコチキンは、揚げ物専用の機械で作っています。カラッと揚がった鶏肉が次々に出てきています。

12/1)の給食

ゆかりごはん

さけの塩麹焼き

ほうとう

たくあん和え

牛乳

冬至にちなんだ献立

 今年の冬至は12月22日です。冬至の日には「ん」の付く食べ物を食べると健康に過ごせるという話があり、なんきん(かぼちゃ)を使って「ほうとう」を作りました。ほうとうは、山梨県の郷土料理です。

 ゆかりごはんは、しその風味に好き嫌いが別れたようでした。「混ぜごはんよりも、いつもの麦いりごはんが一番いい!」と児童から言われたりすることもあります。

12/1)の給食

コッペパン

クリームシチュー

ビーンズサラダ

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 先週金曜日の給食には刻んだ大豆を混ぜましたが、今日の給食は3種の豆が入ったビーンズサラダです。「枝豆、大豆、白いんげん豆」の3つがあり、給食時間の放送で、それぞれの特徴を簡単に紹介しました。その放送を聞いて、どの豆が一番好きか、クラスの児童に聞いてみた先生もいたようです。(ちなみに、そのクラスでは「枝豆」が一番人気だったそうです。)

 大豆は、厚木市内で収穫された津久井在来大豆を使っています。3つの豆の中では、大豆が一番食感がやわらかかったように思います。

12/1)の給食

カレーマーボー丼

春雨スープ

みかん

牛乳

 カレー味のマーボー豆腐風な具をごはんにかけたカレーマーボー丼ですが、実は具材の1つとして刻んだ大豆を混ぜています。豆そのものが苦手な人にも、豆を食べてもらえるきっかけになったらいいなと思って入れています。どうだったでしょうか?

 「豆腐(生揚げ)、大豆、みそ、しょうゆ・・・大豆のパワーがたくさん詰まった料理だね。」と、クラスの児童と盛り上がったという話をしてくれた先生もいました。(そのクラスでは、大豆ブームがきているそうです!)

12/1)の給食

ごはん

さばの味噌煮

けんちん汁

もやしの和え物

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー・もぐもぐセブンオフデー〜

 先月の給食でも同じ話を書いていますが、もやしの和え物は、人気のある野菜料理の1つです。もやしの和え物を給食に出した日には昼休みや放課後に児童から」「おいしかった。」等の声をかけられることも多いです。

 今年度は、給食時間に給食の内容について放送をしていることもあってか、児童から声をかけられることが多くなりました。いろいろな感想が聞けて、とてもうれしい気持ちになっています。

12/1)の給食

ロールパン

グラッシュ

キャベツとコーンのサラダ

ヨーグルト

牛乳

 「グラッシュ」は、ハンガリーの料理で、「グヤーシュ」という名前でも紹介されていたりもします。厚木市の中学校給食で何度か出ている料理だそうで、南毛利小学校では今日初めて作りました。パプリカを使って作るスープ料理で、”「パプリカ」は、ハンガリーの言葉で「ピーマン」のこと”だというのを、グラッシュを調べているときに初めて知りました。

 食べると体が温まるスープでした。仕上げに入れた赤色のピーマンと緑色のピーマンがクリスマスカラーのようで、少し楽しい気持ちになった料理でした。

12/1)の給食

麦いりごはん

あじフライ

豚汁

磯香和え

牛乳

 磯香和えには、ほうれんそうともやしを使っています。冬に採れるほうれんそうは、夏のものに比べるとビタミンCが3倍も多く含まれているという話もあります。せっかく食べるならば、栄養が多く採れるものを食べたいですね。

 旬の食べ物は、たくさん採れるので値段も安く、味もおいしく、さらに栄養も多く含まれているので、食べて損はないものです。

12/11(月)の給食

煮込み肉南蛮うどん

水菜とツナのサラダ

栗とさつまいもの蒸しパン

牛乳

 「南蛮」とは、ねぎのことを指したり、外国から入ってきた辛いものを指したり等、いろいろな説があります。今日の肉南蛮うどんには、ねぎも入っていますし、ごく少量ですが唐辛子も入れて作っています。うどんに少し辛味がある分、蒸しパンには甘い味の栗(甘露煮)とさつまいもを混ぜて作りました。どちらの料理も、大人気でした。

12/(金)の給食

麦いりごはん

ジャージャン豆腐

にらたまスープ

りんご

牛乳

 ジャージャン豆腐は、豆腐を油で揚げた生揚げ(厚揚げ)を使って作る料理です。豆腐に比べると、炒めても形が崩れにくく、きれいに仕上げることができます。また、香ばしく揚がった表面に味がよく染み、ごはんに合うおかずとして食べてもらえていると思います。

 マーボー豆腐も人気がありますが、こちらのジャージャン豆腐も同じくらい人気があります。

12/)の給食

麦いりごはん・味付けのり

白身魚のから揚げ

沢煮椀

ほうれんそうのごま和え

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 沢煮椀は、細く切った野菜と豚肉で作る具だくさんの汁物です。だいたい1ヶ月に1回は給食に出しているので、児童の皆さんにとっては、なじみのある給食メニューだと思います。千切りにした具材は、子ども達も食べやすそうです。

 かつおの削り節で取っただしが香る、おいしい和食の汁物です。

12/)の給食

ガーリックトースト

鶏肉のスープ煮

コーンポテト

牛乳

 今日のコーンポテトを作るのに使ったじゃがいもの量は約60kgにもなります。300〜400個位のじゃがいもを使ったことになると思います。八百屋さんは、いつも6時過ぎ頃学校に野菜を運んできてくれています。調理員さんも、早い人は6時半にはもう作業を始めています。

 南毛利小学校1070人分の給食作りは、いろいろな人の協力があり、毎日とても早い時間から始まっています。

12/)の給食

ごはん

さかなのゆず味噌焼き

お団子寄せ鍋

五目豆

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー〜

 「お団子寄せ鍋」は、数年前の6年生が考えてくれた給食メニューの1つで、みんなに人気の肉団子と一緒にたくさんの野菜が取れる料理となっています。

 今の6年生が考えてくれたメニューは、3月の給食に取り入れることができたらいいなと思っています。どんな料理が出てくるか、今から楽しみです。

12/4(月)の給食

麦いりごはん

豚肉のしょうが焼き

具だくさん味噌汁

紅まどんな

牛乳

 「紅まどんな」は、オレンジの仲間です。甘みがあり柔らかく、果汁たっぷりなオレンジで、今が旬の果物です。皮が薄めな為、多少の剥きづらさはあるものの、旬の果物のおいしさを楽しめたのではないかと思っています。

)の給食

大根カレー

パクパク和え

みかんゼリー

牛乳

〜パクパクあつぎ産デー・かながわ産品学校給食デー〜

 厚木市内の学校給食で毎月実施している「パクパクあつぎ産デー」については聞き慣れていると思いますが、今日はそれに加え「かながわ産品学校給食デー」も一緒に実施をしました。こちらは、神奈川県内の学校給食で実施しているもので、神奈川県内の食べ物を使って給食作りを行う日のことを指します。「年3回以上を目標に」とのことで、今年度は学期に1回ずつ実施をしていこうと思っています。

 南毛利小学校の近くで採れた「だいこん」「にんじん」に加え、デザートのみかんゼリーには神奈川県内で収穫されたみかん果汁が使われていた今日の給食でした。

 大根カレーは、毎年12月の給食の給食に出しています。少し意外にも思われる大根とカレーの組み合わせですが、実はとてもおいしく、子ども達にも好評の大根カレーです。