2024年 9月
2024年 9月
生活科の学習で、大根の種を植えに行きました。種植えに行く前には、種の観察をしました。「こんなに小さいの!?」と興味が尽きない様子でした。種植えでは、丁寧に種を置いたり、優しく土を被せたりしていました。これから、水やりや間引きを行い、大きな大根ができるように育てていきます。
3年生は、遠足で横浜のカップヌードルミュージアムに行きました。
普段食べているカップヌードルの歴史を学んだり、自分のオリジナルカップヌードル作りに挑戦したりしました。
帰りも時間通りに到着し、無事に到着式を行うことができました。
4年生が国語の時間「ごんぎつね」の学習を行いました。
登場人物の心情をよく読み取って、集中して取り組んでいました。
本日は、読書の日の活動として、先生たちの読み聞かせを行いました。
学年ごとに、先生たちをシャッフルしての読み聞かせでした。
子どもたちも、楽しそうに聞いていました。
「体育の時間や遊びの時に邪魔になる雑草たちを抜こう!」
と、雑草バスターズ(ボランティア)を募集しました。
スタートの9月24日昼休みには、たくさんの児童が参加していました。
9月10日、12日4年生が車椅子体験をしました。
自分で実際に操作する中で、車椅子で移動する際に気をつけることや、
車椅子を利用している人のために自分にできることを考えていました。
本日、避難訓練を実施しました。
今回は、地震後の火災発生を想定し、校庭に避難しました。
真剣に取り組み、しっかり避難することができました。