1年生の給食が始まりました。給食の準備も一つずつ丁寧に頑張っています。
おいしい給食にとても喜んでいました。
午後は、国立科学博物館に行きました。
グループ行動で好きな場所を回り、見学や体験を楽しんでいました。
このあと学校に帰ります。帰ったら、今日はゆっくり休んでください。
あいにくの雨ですが、本日無事に6年生が校外学習に行きました。
午前は国会を見学して、参議院プログラムにも参加してきました。
午後は、国立科学博物館をグループ行動で回ります。
全校児童で集まって、一年生を迎える会を行いました。
校歌を歌ったり、南毛利小学校に関するクイズを出したりして、一年生に南毛利小学校について知ってもらうことができました。
南毛利小学校の児童として、これから一緒に色々なことを学んでいきましょう。
南毛利中学校の合唱部と吹奏楽部の皆さんが来校されて、ふれあい音楽会を行いました。
南毛利小学校の児童がよく知っている、わらべ歌やトトロの歌を歌ってくださったり、アニメ主題歌の「ミックスナッツ」や「ひまわりの約束」を演奏してくださったりしたことで、とても楽しみながら聴くことができました。
生の音楽を、間近で聴くことができたことは児童にとって、とてもいい経験になったと思います。素敵な時間となりました。
本日、6年生から伝統のソーラン節を引き継いでもらいました。
これまで6年生が築き上げた絆と伝統の重みを目の当たりにした5年生は、驚嘆すると同時に気合が入った様子でした。
この日のために準備をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。伝統は確かに引き継がれました。
4年生が運動会の表現の練習を行いました。学年全体で、花笠踊りの基本的な動きを確認しました。初めて持つ花笠をきれいに回すことは難しい様子でしたが、練習を重ねて上手に踊れるように頑張ろうと意欲をもっている様子が見られました。
運動会に向けて、鼓笛練習を本格的にはじめました。今日は、足踏みや行進を重点的に練習しました。初めてとは思えないほど上手に歩けていて、これからがとても楽しみです。
新しい学年になって初めての避難訓練を行いました。
地震や火事が起きた際にどのように行動したらいいのか、自分の教室から校庭まで、どの経路で避難すればいいのか確認をすることができました。
実際に災害が起きたときに素早く避難できるように、今日学んだことをしっかりと復習しておきましょう。
最高学年になり、初めての学年集会を行いました。
各クラスの担任の自己紹介や6年生に関わってくださる先生方の紹介。また、各先生方から最高学年としての心構えや行事予定、学校生活の過ごし方など、たくさんの話を最後まで立派な姿勢で聞くことができました。
先日の新年度準備から始まり、最高学年として頑張っていこうという気持ちが見られた学年集会になりました。新6年生のこれからに期待しています!
本日、入学式を行いました。新1年生は少し緊張した面持ちで、入学式に臨んでいました。明日から楽しく学校生活を送っていきましょう。
始業式の後は、新しい教室に行き、学級開きが行われました。黒板には担任の先生からのメッセージも!新しい学年、新しいお友達、新しい先生、、、充実した1年間になるといいですね。
待ちに待った新年度がスタートしました。校長先生から新しく南毛利小学校に来られた先生の紹介や新担任の発表がありました。